jQueryMobile 折りたたみを設定する おりたたみ(collapse)は、予め概要を示す文字列が表示されている領域をクリックかタップすると、その下に詳細を示すコンテンツが表示されるウィジェットです。同じ領域をクリックすると詳細が閉じられて、元の形に戻ります。複数のウィジェットをグ... 2016.05.04 jQueryMobile
jQueryMobile ボタン内にアイコンを表示したり、デザインを変更する ボタン内にアイコンを表示するには、リンクと同じように、data-icon属性、data-iconpos属性の2つを設定します。アイコンのみのボタンもこれにより設定します。 アイコンと文字列を同じボタンに表示するとき、アイコンが左右にあ... 2016.05.03 jQueryMobile
jQueryMobile ボタンを配置する リンクを表すaタグに「data-role="button"」を追加すると、画面にはボタンが表示されます。 <button>、<input type="button">のボタンはdata-role属性が設定されて... 2016.05.02 jQueryMobile
jQueryMobile ページ遷移時にアニメーションを付けてたり、Ajaxによるアクセスを禁止する リンクを操作し、あるページから別のページに飛ぶときに、MozillaやWebkitベースのブラウザではアニメーションが実行されます。このときのアニメーションを設定するのがdata-transition属性です。この属性のデフォルトの属性値は... 2016.05.01 jQueryMobile
jQueryMobile リンク先を設定したり、アイコンを利用する。 リンク(link)とは、次の画面に表示するコンテンツを表すもので、HTMLではaタグで表します。jQueryMobileを利用しないならaタグで囲まれたリンク先を示す文字列は青色で、文字列の下にアンダーバーが引かれています。 下記の表... 2016.04.30 jQueryMobile
jQueryMobile class属性によりレイアウトとテーマを設定する ウィジェットが画面に表示されるとき、HTMLタグには様々なclass属性が追加されます。これらはCSSの設定を反映してレイアウトやテーマを表示するのに利用されます。今回は、前回までの記事で紹介したdata-属性とは異なる設定で追加できるcl... 2016.04.29 jQueryMobile
jQueryMobile ページのURLを設定する ユーザーにページのURLを知らせる時に使用するのがdata-url属性です。 data-url属性を使用したサンプルコードの実行結果はこちら サンプルコードの実行結果を確認すると、初めに表示されるページにはページ2へのリン... 2016.04.28 jQueryMobile
jQueryMobile 移動しないヘッダ、フッタにIDを設定する MozillaやWebkitベースのブラウザでは、リンクにdata-transition="slide"などのアニメーションが設定されていると、ページ遷移時に、サンプルコードの実行結果のようにヘッダ、フッタも同じアニメーションで切り替わりま... 2016.04.27 jQueryMobile
jQueryMobile コンテンツをフルスクリーンで表示する ヘッダ、フッタにdata-position="fixed"とdata-fullscreen="true"を設定すると、表示されるコンテンツの周囲に余白が全くないフルスクリーンで表示されます。これは動画、画像など画面全体で楽しむコンテンツを表... 2016.04.26 jQueryMobile
jQueryMobile data-属性により、ヘッダとフッタを常時表示する 前回の記事の続きです。 ヘッダとフッタを常時表示 ページのヘッダとフッタにdata-position="fixed"を書くと、ページの縦の長さが画面より大きく、その画面をスクロールさせた後でも、常に画面の上部にヘッダ、下部にフッタを... 2016.04.25 jQueryMobile